【重要】当社の会社名・電話番号を無断使用した詐欺サイトにご注意ください。
現在、弊社の電話番号を記載した悪質な偽サイトの存在を確認しています。被害防止のため、必ず弊社の正規URLをこちらからご確認ください。
詐欺サイトにご注意
050-5305-2567までお電話くださいメールでのお問合せ

終楽のお客様

  1. 【C】高齢者様と関係者様
  2. 【B】高齢会員保有会社様
  3. 【B】終身サポートノウハウを必要とする同業者様
  4. 【B】終楽が必要とする終身サポート専門業者様

巻頭言

終身サポートビジネスを始めて16年目、約5億円の経費を費やして、やっと本当のお客様に気付きました。

1995年ごろから始まった終身サポートビジネスは、だれも疑うことなくB2C(ビジネスtoカスタマー)と思い込んでいました。
繰り返しになりますが、弊社は15年の月日と約5億円の経費を費やして、B2Bへ180度の戦略転換を図りました。
お客様変更で、弊社の営業に動きが出てきました。思わぬお客様の琴線(金銭)に触れたようです。

99.99%の終身サポート(終活支援)関係者さんは、終身サポート(終活支援)ビジネスをB2Cと思い込んでいます。動いたお客様はCではなくBでした。

今回提案します4分類のお客様が、時間を経てミックス戦略化されて行くと思われます。利用者様ニーズで構築されるミックス戦略パターンが、これからの終身サポート業界を導くことになると思われます。


お客様分類

お客様分類は、ネット上ではB2BとB2Cと表現されます。これをマーケティング上から評価するは、さっぱり判らないということになります。

B2Bのビジネス、Cはカスタマーと言われコンシューマーと言われません。全てが上から下へと流れています。この流れに?マークを付けて、スタートを最終利用者さんとして、遡ってみました。
終身サポートビジネスにおけるコンシューマー志向による本邦初公開のお客様分類です。皆様のご評価はいかがでしょうか!?

【C】高齢者様と関係者様
高齢者様とその関係者様です。一部、ケアマネジャー・ヘルパー・社会福祉士・身元保証会社などのBが含まれる可能性があります。
【B】高齢会員保有会社様
終身サポート事業にビジネスチャンスを見出したような熱気を持ったBのお客様達
【B】終身サポートノウハウを必要とする同業者様
最近増えていますお客様ですが、ここ1~2年の終身サポート業界の活発な動きに積極的な対応されています。
  • A.賃貸住宅管理業
  • B.医療業
  • C.介護業
  • D.介護施設紹介業
  • E.寺院
  • F.高齢者向け事業
  • G.キャリアショップ・通販業 など
【B】弊社が必要とする終身サポート専門業者様
弊社の業態は終身サポート仲介サービス業ですので、終身サポート実務を遂行する取引(コラボ)先さんが必要となります。
  • 1)終身サポート業
  • 2)医療・介護・福祉業
  • 3)日常生活支援業
  • 4)士業
  • 5)お片付け・便利・解体業
  • 6)葬送(寺院・葬儀社・霊園・仏具屋・石屋)業
  • 7)不動産・賃貸住宅管理業
※弊社の「終身サポート専門家集団」に加盟できます。オンライン会議面接又は書類提出が必要になります。

お客様ミックス戦略展開

終身サポートビジネスは、鵺(ぬえ)的・魑魅魍魎(ちみもうりょう)・摩訶不思議(まかふしぎ)・複雑怪奇な世界です。お客様と終身サポート事業者との関わり方も、当然複雑この上もないのです。
ここを上手くミックス戦略で展開できれば、凄いビジネスチャンスが出てくるのではないでしょうか。

具体策のイメージは、ほぼ出来上がっています。その先にあるのは、終身サポートのサプライチェーンとプラットフォームです。一年以内にはフォーマット化して、皆様のご評価を頂きたいと思っています。


基本戦略の変更へ

お客様のメインをC(カスタマー)からB(ビジネス)へ変更しました。やることは、これまでとほんど変わることがありません。
ただ、お客様へのアプローチが大きく変化します。ひょっとしたら1対1から1対10のビジネスに大化けするかもしれません。

終楽が指摘しましたこのお客様が理解できた同業者・終身サポートビジネスを目指す異業者様は、直にでも地域終身サポート隊FC加盟をご検討ください!

お問い合わせはこちら 公式LINEでお問合せ メールフォームでお問合せ
お問合せ 【平日/土日祝】9:00~17:00 050-5305-2567にお電話ください メールでのお問い合わせはこちら

サイトマップ▼

目次へ ▲

ページ先頭へ▲