050-5305-2567までお電話くださいメールでのお問合せ

終身サポートビジネスのサプライチェーン

終身サポートビジネスのサプライチェーン

終身サポートビジネスモデル

巻頭言

終身サポートサービスを必要とするお客様は、年々増加しています。当然それに関わる業者さんも増えています。
この業界は、こんな状況が30年も続いています。これだけの時間と多大なエネルギーを使っても、終身サポート業界にはリーディングカンパニーも協会もありません。
何故(なぜ)だ!?
終身サポート業界には、業界全体をまとめる仕組みが必要です。リーディングカンパニーや協会も必要ですが、一番必要とされているのは終身サポートサプライチェーンではないでしょうか!?!?

これから半年(2026.03.31)をかけて、この終身サポートサプライチェーンを構築します。

サプライチェーンとは(引用:ヤフー検索より)
サプライチェーンとは、製品の原材料・部品の調達から製造、流通、販売を経て、最終的に消費者の手元に届くまでの、一連の流れを指す言葉です。
この「供給の連鎖(Supply Chain)」は、自社だけでなく、原材料メーカー、製造業者、物流企業、小売店など、複数の企業が関与して成り立っています。サプライチェーンの主な特徴は以下の通りです。

  • 多段階のプロセス…原材料の調達、生産、加工、在庫管理、配送、販売といった多様なプロセスが含まれます。
  • 複数企業の連携…単一の企業内で完結するものではなく、多くの企業が協力し合って製品やサービスを供給します。
  • 「鎖」としてのつながり…各プロセスや企業が「鎖」のように連続してつながっていることから、この名前が付けられました。

終身サポート業界にとって、サプライチェーンはニューコンセプト

終身サポートのノウハウ・技術・管理・運営を必要とする法人・団体様と終身サポート専門業者様を有機的連動(システムインテグレーション)させ、目的(終身サポート最適化)を達成させる仕組みが、終楽が提案する終身サポートサプライチェーンです。

この仕組み(終身サポートサプライチェーン)を構築・管理・運営するのが、終楽となります。
終身サポート業の企画となると思われます。


終身サポートサプライチェーンは、終身サポート業界の救世主か?

終身サポート業界が始まって30年、この業界はリーディングカンパニーも協会もありません。理由は簡単です。この業界は儲からないからです。

終楽も、15年の月日と約5億円の経費を使っても儲けが全くありません。なぜ儲からないのか?簡単なのです。この業界には、金の生る木がないのです。ぺんぺん草も生えないのです。

やっと終身サポート業界に最適な仕組みを見つけたのです。それが「サプライチェーン」なのです。誰も手掛けていない終身サポートサプライチェーンを齢78のオールドタイプSIがこれから半年をかけて構築してみます。

出来れば救世主の出現、出来なれば暗黒の時代がまだまだ続く…が、入り口は確りと見えたようです。


終身サポートサプライチェーンに最も近い仕組みは、
終楽の「8つの戦術の有機的連動の差別化戦略」です

8つの戦術
  1. 終身サポートの何でも屋
    豊富なサービス揃え(業種)ワンストップサービス(業態)
    9(+3)カテゴリー33サービス139アイテム
  2. 終身サポートプラットフォーム【終身サポートこれで良し!
  3. 終身サポートサプライチェーン
  4. (一社)地域終身サポート隊
  5. 終楽の終身サポート専門家集団
  6. 終身サポート仲介サービス業
  7. 安心安全の預託金制度付身元保証
  8. C(カスタマー)のための終身サポート最適化ノート
    ●不十分ですが終身サポート最適化可能【目次
差別化戦略へ
  • 8つの戦術の有機的連動 ⇒ ニューフォーマット構築(戦略への格上げ)
  • この戦略構築に15年の月日と約5億円の経費を費やしました
中小終身サポート事業者にとっては生き残り戦略へ

どんな法人・団体様のお役に立つのか

  • 終身サポートノウハウ・技術・管理・運営を必要とする法人・団体様
    ☆終身サポートビジネスへの参入・現状の再構築・サービス揃え強化可による売上」アップ
    ☆賃貸住宅管理業、医療業、介護業、介護施設紹介業、寺院、高齢者向け事業、キャリアショップ・通販業様など
  • 終楽が必要とする終身サポート専門業者様
    ☆B2Bで階段的売上アップが見込めます。
    ☆終身サポート業、医療・介護・福祉業、日常生活支援業、士業、お片付け・便利・解体業、葬送業(寺院・葬儀社・霊園・石屋・仏具屋)、不動産&賃貸住宅管理・保証業様など

取引先募集

終楽は、終身サポートに関する「何でも屋さん」です。
現在(2025.10.01)のサービス揃えは、9(+3)カテゴリー33サービス139アイテムで日本一だと思われます。

この手のお話は、雑で中身がない場合が多いです。その代表例は、ビジネスフォーマットが違いますが流通のGMS(ゼネラル・マーチャンダイジング・ストア)なのです。
専門特化に失敗した典型的な実例です。

その失敗の一因は、商品政策であり、専門取引(コラボ)先さん確保にあったのです。GMSの轍(てつ)を踏まないためにも提供サービスの専門特化に努めます。

これも「言うは易し行うは難し」の典型的なお話です。
終身サポートに関わるあらゆる業種から専門取引(コラボ)先さんを募集しています。現在、全国で約2,000社以上の企業さんとコラボ取引しています。ぜひ、ご参画ください。

取引基本姿勢
  • 終楽は、取引先さんとの共存共栄を目指します!
  • 取引先さんと終楽は、対等の立場での相互信頼関係を構築します!
  • 取引先さんと終楽の役割を相互理解し、お客様志向(ファースト)に徹します!
終楽が求めています取引(コラボ)先さん
  • 終楽がここでいっている取引(コラボ)先さんとは
  • 専門性の高いコラボ取引先さんを求めています
    無茶を申し上げていますが、お客様ニーズへお互いにお応えしていきませんか。ご指導・ご支援のほどよろしくお願い申し上げます。
  • 終楽の専門家集団として登録します!
お問い合わせはこちら 公式LINEでお問合せ メールフォームでお問合せ
お問合せ 【平日/土日祝】9:00~17:00 050-5305-2567にお電話ください メールでのお問い合わせはこちら

サイトマップ▼

目次へ ▲

ページ先頭へ▲